はじめして、こんにちわ、こんばんわ! ブラホラ新米部長です。
ここはスマホゲーの戦略シミュレーション『ブラックホライズン』(以下、ブラホラ)のプレイの記録、日記、そして、ほかのプレイヤーの皆さんとの交流の場としてやっていきます!
ちょっと僕の自己紹介しておくと、ゲーム歴は20年、スマホゲー、家庭用ゲームと、PCゲームなんでもやります。海外ゲームがわりと好きです。ジャンルはFPS、RPG、SLGは大好き! なぜか横スクロールのアクションゲームが苦手です。あ、どうでもいいか(笑)。
今回、ブラホラをやろうと思ったのは、最大250人の国家、つまりゲーム仲間と一緒に戦闘したり探索したりできるところ。ヤバない? 250人ですよ? 昔、PCゲームのクランとかで40人は経験あるけど、250人って(笑)
でも逆に、過去にそういう経験してきてメチャクチャ楽しかったので、多くのプレイヤーさんとワイワイ楽しめるゲームやりたかったんですよ。
そこで知ったのがブラホラで、公式Twitterをフォローしてリリースの日を待っていたのであります!
さて。この日記を書いているのは、2019年9月19日(木)10時頃です。サービス開始まであと3時間! ワクテカが止まりません!

でも悩みもあるんです。それはゲームを始めるエリア。
公式Twitterによると、6つのエリアがあるんですよね。
ブラホラの世界の構成は
外周に降臨できる大陸、つまりゲーム開始の大陸が以下の6つあるんです。

・アマゾン
※公式Twitterの大陸紹介より
【大陸紹介2_アマゾン】
熱帯雨林の過酷な自然環境。実在する地名なので皆様になじみ深い土地名の一つですね🐠
アマゾン大陸にあるワンダーは、な、なんとも神秘的…👻
・イベリア
・キャメロット
・ミズガルズ
・アトランティス
・ユートピア
※公式Twitterの大陸紹介より
【大陸紹介_ユートピア】
「ユートピア」といえば「理想郷」のイメージ。実は様々な小説や文学に登場していて、中には理想郷とはかけ離れた世界だったりするものもあるのです🧐 #ブラックホライズン のユートピアは果たして理想郷なのでしょうか?それとも…。
大陸の特性みたいのあるのかしら? とちょっと悩み中なんです。でも、とくにアナウンスがないってことは好みでいいのかな。あ、でも悩む〜!(笑)
ちなみに、降臨する大陸の内側に隣接する中立エリア(?)が3つある。これも気になるよねぇ。
・アヴァロン
・シャンバラ
・アメンテス
で、中央に位置するのが、ゲームの最終目的地
・エルドラド
というわけですね。
悩みまくりだけど、あと数時間で始まっちゃうので、出たとこ勝負かっ! 同じ大陸になった人はよろしくお願いいたします!
1周年II記念ガチャを引いてみました! 実はすでにガチャ2回目の半額で海の女・カリュプソを出しちゃった部長(tweetで報告済み)。狙うは、未所持の英雄のダクロ、玉藻御前、スカディ。一週目のSSR確定まで引いてみました。結果は動画で!
【1周年IIガチャ詳細】
■1周年限定記念召喚 第2弾 「一周年II」ガチャが今週25日(金)から開催!
■1周年II記念ガチャ排出割合
結論、確定はクレオパトラさんでした(笑)。いや〜、よく出るって聞いてましたけど、自分がまさかそうなるとは思わなかったw でも結論、半額でカリュプソ、本チャンでスカディなら上出来かと。終了まであと1日(30日(水)23:59終了)なので、興味ある神様は回しておいたほうがいいかもよ〜!
■部長が獲得したSSR英雄



おすすめのエントリーのリンクを下記にちょこっと置いときます。ブラホラは、僕自身本当に面白いと思っているので、この楽しさをひとりでも多くの人にシェアできるといいなぁと思ってます。始めたよ〜!という人がいたらフレンドになってください! Twitterやってるんで、こちらに連絡よろしくです。
【テクニック集 目次】
■スキル基礎知識リスト
■神託リスト(逆引き仕様)
【攻略】
■『古塔征服』イベントのすすめ
■『古塔征服』イベントは自国の繁栄値が低いうちにやろう!
■古塔攻略の仕方
■遺跡攻略の仕方
■任意の時間に攻撃する方法(通称:着弾)
■戦争のいろんな役割/100部隊/城壁/矢塔/要塞
■戦争のいろんな役割/港防衛
■自分の部隊編成をチャットに貼る方法
■戦況報告で自分の部隊の強さを知ろう
■スキルの射程確認方法
■高速兵営の作り方
【施設/土地/資源関連】
■占領した土地の管理&整理の仕方
■土地を残して施設だけ取り壊す方法
■自分の施設一覧リストを見る方法
■資源管理テクニック
【英雄育成関連】
■訓練所でレベル上げ/英雄レベルの上げ方(1)
■怪物討伐でレベル上げ/英雄レベルの上げ方(2)
■レベル上げ用の土地を作る/英雄レベルの上げ方(3)
■レベル上げに関する神託/英雄レベルの上げ方(4)
■英雄をスキルにする方法(英雄を強化する手段)
■城下レベリング方法
■遠投レベリング方法
【部隊考察】
■対スキュパト部隊
■本営100部隊(エコ部隊)
■ハティ部隊の戦況報告
■ハティ対策部隊
■対アテナ部隊
■オデュッセウスの波動スキル検証
■神位戦の防衛部隊閲覧で編成を参考にする
■ 無課金で使える英雄「金剛」がおすすめ
【ブラホラ漫画】
■ブラホラで忘れがちなこと
■『ブラホラClassic』リアル大事にの巻
■『ブラホラClassic』考古の人の巻
■『ブラホラClassic』世界チャットのすすめの巻
■『ブラホラClassic』本物の謀反の巻